普段使いのチューナー。
チューナー
どうも、heliolitreです。今回は初心者が軽視しがちな問題を話していきたいと思います。実は大切なことです。
○ギターのチューニング
ギターのチューニングは何を使いますか?自分の耳で行う人や音叉を使う人もいますが、私はチューナーをおすすめします。音叉などで行う場合は耳を鍛えられるので良いですが、それよりも早く正確なチューニングをしてギターを弾いた方が効率的です。耳を鍛えることは確かに重要ですが、ギターをうまくなりたいならギターをたくさん弾くべきです。
○おすすめのチューナー
ギターはもともとチューニング精度が高い楽器ではありません。レコーディングの際は正確なチューニングが必要ですが、普段は緻密なチューニングは必要ありません。そのため、いつでも早く使えるようなチューナーが普段使いにおすすめです。
私がいつも使っているチューナーはKORG Pitch Clipです。これの良い点はボタンが電源一つで簡単な点とコンパクトで持ち運びが容易な点です。さらに正確な音程を求める人は高いチューナーを求めた方が良いでしょう。
ちなみにクリップチューナーとペダルチューナーが存在していますが、普段使いはクリップチューナーでライブやスタジオはペダルチューナーがおすすめです。ペダルチューナーは素早く用意して、チューニングするのには適していません。
○最後に
普段使いのチューナーはクリップチューナーで早くチューニングをして、耳よりも手を鍛えることがうまくなる秘訣です。個人的に正確なチューニングをしてギターを弾けば、耳は勝手に鍛えられると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメントを投稿