楽器のマイク録音はAUDIX i5。

AUDIX i5

 どうも、helioliteです。今回は楽器用のマイクを考えていきたいと思います。正直、私はあまり使いません。

○楽器用マイク

 楽器はマイク録音とライン録音に分かれます。ベースはライン録音ではっきりとした音を狙いますが、ギターはマイク録音で迫力のある音を狙います。他にもドラムやアコギなどの楽器にもマイクが度々使われます。(ドラムは専用のマイクを使う場合が多い。)

 このように録音においてマイクはすべてのサウンドを決める重要なものです。今回は様々な楽器に使うことのできる汎用性の高いマイクを紹介したいと思います。

○AUDIX i5

 このマイクは私がギターアンプやアコギを録音するときに使用します。メリットをあげていきます。

  • ナチュラルなサウンド
  • ノイズが比較的少ない
  • 空気感が出やすい
などがあります。逆にデメリットをあげていきます。

  • 感度が低い
  • マイクでの積極的な音作りはない
などがあります。

 個人的にどんな楽器でもナチュラルに録れるので、万能的マイクだと思います。マイクがナチュラルなのでマイクプリなどで味付けするのも良いです。また、DAWソフトの方で編集するときもエフェクトのかかりが素直です。

○最後に

 万能なマイクなのでギターアンプ、アコギの近接マイク、スネア、管楽器などに使えると思います。しかし、私はライン録音で済ませてしまう場合が多いのであまり使う機会はなくなりました。マイク録音をするならオススメです。
 最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

このブログの人気の投稿

歪みはアンプで作るべき。

好きなギタリスト⑥吉兼聡(カシオマン)

RADWIMPS「サイハテアイニ」の歌詞について。