ELIXIRのコーティング弦。

ELIXIR Nanoweb Light Anti-Rust #12052

 どうも、helioliteです。今回はギター弦の中でも特殊なコーティング弦を紹介したいと思います。

○コーティング弦

 弦は金属が生身の状態なので、手の汗や空気にさらされることで錆びていきます。それを防ぐために弦を薄いコーティングで包み、錆びないように工夫したものがコーティング弦です。
 しかし、ただコーティングするだけでは音が悪くなってしまいます。音と弦の寿命のバランスを考えることが必要です。また、触り心地が苦手な人もいます。

○ Nanoweb Light Anti-Rust #12052

 この弦はコーティング弦ですが、薄いコーティングのおかげでナチュラルなタッチでフィンガーノイズを程よく抑えられています。しかし、コーティング弦の特有の高音が抑えられるような音質です。よく言えばまろやかになるといった感じです。コードを弾く場合は分離感がなく、まとまった音になりやすいです。

○最後に

 コーティング弦は普段づかいに適したものと考えれば、かなり使う頻度は多いでしょう。録音は高級な弦を使うなど、弦を使い分けることも重要だと思います。
 最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

このブログの人気の投稿

歪みはアンプで作るべき。

好きなギタリスト⑥吉兼聡(カシオマン)

RADWIMPS「サイハテアイニ」の歌詞について。