プラグインはWAVES。

WAVES

 どうも、helioliteです。今回は私が好きなプラグインのメーカーを紹介します。と言っても定番です。

○プラグイン

 プラグインとはPCで曲の編集を行う際に使うものです。音の調整もしくは音の色付けなど様々な用途が考えられます。そのため、私が求めているのは使い方次第で変わるプラグインです。一つの使い方だけでなく、利用者のアイデアで自在に変化するものが良いと思います。そんなプラグインを作るメーカーがWAVESです。

○WAVES

 WAVESのプラグインは種類が豊富です。そのためプラグインバンドルというものが用意されています。その中で定番のGoldを私は使用しています。これさえあればミキシングは済ませられるとも言われています。

 私が好きなプラグインを三つご紹介します。

  • V-Comp(アナログ系コンプ)
  • Q10(ナチュラルなイコライザー)
  • Doubler(ダブルトラッキングエフェクト)
などです。こちらの三つは本当によく使います。
 宅録だとハードの機材が少ないので、少しアナログ感を出したい時にVシリーズを使用します。特にV-Compは音に迫力が出るので良いです。掛け方を弱めれば自然と馴染むような音にもなります。
 イコライザーはどれも変わらないように思いがちですが、違いがあります。できればナチュラルな方が好きなのでQ10が私にはピッタリです。
 ダブルトラッキングというのをご存知ですか?ボーカルなどを二回録音して、重ねることで厚みを出したり、馴染みをよくしたりします。しかし、二回録音するのは苦労することもあります。そんな時はDoublerを使って同じような効果を得たりします。

○最後に

 私が好きなプラグインメーカーWAVESの紹介でした。今回紹介したプラグインの他にも良いものが沢山ありますので、是非試してみてください。
 最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

このブログの人気の投稿

歪みはアンプで作るべき。

好きなギタリスト⑥吉兼聡(カシオマン)

RADWIMPS「サイハテアイニ」の歌詞について。